『フッ素』って何??

🦷虫歯予防に歯医者さんで“フッ素”を塗っているけど… 🦷フッ素は体に良くない⁉︎ってママ友が言っていたけど… 本当はどうなのかな? 今回は歯科医院で塗っているフッ素のお話です。 Q.フッ素って何? A. 歯科で用いるフッ素は純粋なフッ素ではなく、フッ化物(フッ化 ナトリウム)と呼ばれるものです。(純粋のフッ素とフッ化物とでは性質が全 …
うちの子、ちゃんと噛んでいるかしら?

1才からのカミカミチェックポイント! ①ほっぺが左右で動いていない ②モグモグせずにゴックン ③口を閉じて食べていない 噛む力を育てる工夫😀 ・しっかり噛める食材を取りましょう。 お子さんの好きな食べ物(ハンバーグ、カレー、焼きそば、、、etc)にレンコン、ゴボウ、キノコ等の歯ごたえのあるものを、少し大きめに切って入れるのもいいですね …
噛む力を育てよう

お子様の『噛む力』を育ててあげましょう😀 かたい食べものを嫌がるからと、柔らかい食べものをテーブルに並べていませんか?子どもの発達に比べて食材が柔らかすぎると噛まずに流し込むように食べてしまうので『噛む力』が育ちません。 よく噛むと心や体に嬉しいことがいっぱい♫ たくさん噛むことは子どもにも、大人にもいいことがたくさんあります。特に発達段階にあ …
ちゃんと噛んでますか❓
うちの子、ちゃんと噛んでいるかしら? ☆1才からのカミカミチェックポイント! ①ほっぺが左右で動いてない ②モグモグせずにゴックン ③口を閉じて食べていない 噛む力を育てる工夫
【態癖】知っていますか?

態癖とは、日常生活の中で無意識に行う様々な習慣で、お口に悪い影響を及ぼす癖のことです。 特にお子さんの場合は、歯並びや噛み合わせなど発育をゆがめることがあります。 お子さまのチェックをしてみましょう😀 ①食事の時の姿勢や食べ方はどうですか? 足をブラブラさせながら食べたり、TVを観ながら横向きで一方向食べをしたり、片方だけで噛んでいつも同 …
マウスピース矯正(インビザライン*I GO)のリスク
タキ歯科クリニックです。 矯正治療は歯並びがキレイになり、ご飯も良く咬めるようになります。歯のケアもし易くなりますし利点が多いです。 しかし、治療である以上リスクもあります。 ※マウスピース装置がはいりますので 1最初は話しづらい → 直ぐに慣れます ※歯の移動に力がかかるので 1歯肉退縮がおこる場合もある 2歯肉のラ …
マウスピース矯正 素材
・マウスピース矯正の素材について インビザライン*インビザラインゴーで使う、マウスピースをアライナーと言います。 アライナーはプラスチックの一種であるポリウレタンでできています。 ポリウレタンは身近な物にも色々と使われていて、最近ではマスクでも使用されています。 素材的には軽くて弾性があります。 そのため、歯との適合もよく、力を上手 …
託児のお話し

いつもタキ歯科クリニックをご利用いただきありがとうございます😊 今回はタキ歯科クリニックの託児ルームについてお話しします。小さなお子様がいてなかなか歯医者に行かれない、親子で虫歯予防をしたい、そんな方にも安心してご来院いただけるよう保育士が在駐しています🌼 👶初めての託児🍼 一度も離れたことがない…人見知りが強い…など 初めての経験に子ど …
親子であいうべ体操

あなた(お子さん)は口呼吸ですか?鼻呼吸ですか? まずは口呼吸セルフチェックをしてみましょう😀 いつも口が開いている 歯並びが悪い 姿勢が悪い 口内炎が出来やすい 朝起きた時、喉がヒリヒリする 顎の下にシワがよる クチャクチャ音を立てて食べる 片方で噛む 唇がよく乾く 発音が不明瞭 *1 …